駅撮りしました(NO.286:2月28日の上り「能登」「北陸」「カシオペア」「北斗星」 上尾/さいたま新都心)
今日は夜半から雨。朝5時に起き出して傘を差して家を出るも、忘れ物に気が付きUターン。「能登」「北陸」「あけぼの」の撮影が駄目になったと思いつつも、1時間後に再度家をでて上尾駅へ。
しかし今日はこれが良い方に転びました。「シーハイル上越」を撮ろうと下りホームに行くと2人程カメラをセットしている方が。話かけてみるとなんと「能登」「北陸」が悪天候のため2時間遅れとのこと。
時計とにらめっこしてまずは北上尾に移動して下り「シーハイル上越」の撮影を試みましたが、上り普通に被られて撃沈。上尾駅に舞い戻り、「能登」「北陸」に。戻ってみると6人程になっていたので邪魔にならない位置に移動。
その直後にまず「能登」が登場
【α200、75-300mm(140mm)、F5.6、1/200秒、ISO1600、補正有】
ちょっと暗かったのでISO値を上げて撮影。
【α200、75-300mm(180mm)、F5.6、1/60秒、ISO1600、補正有】
後撃ちを一枚。かなり暗くなってしまいました。
そしてしばし待機後、今度は「北陸」登場。ところが機関車のハイビームライトにカメラが幻惑されてご覧の通り。
【α200、75-300mm(75mm)、F4.5、1/80秒、ISO800、補正有】
今日の牽引機はEF64-1053号機。上は切れるし、全体入らず。やむを得ず後撃ちを。
【α200、75-300mm(75mm)、F4.5、1/40秒、ISO800、補正有】
駅を通過中。
【α200、75-300mm(250mm)、F5.6、1/200秒、ISO800、補正有】
後ろ正面。これもあと2週間で観ることが出来なくなります。
これを撮影後、さいたま新都心駅に移動。「カシオペア」「北斗星」の撮影を。雨を避けながら待つこと1時間程。まずは「カシオペア」が通過。
【α200、75-300mm(150mm)、F5.6、1/160秒、ISO400、補正有】
今日の牽引機はEF81-99号機。こちらは悪天候にもかかわらず定時通過。そしてしばし後に今度は「北斗星」。
【α200、75-300mm(230mm)、F5.6、1/160秒、ISO400、補正有】
今日の牽引機はEF81-81号機、お召し釜でした。
悪天候にもかかわらず今日は釣果が一杯。満足。
上尾駅及びさいたま新都心駅でご一緒された皆様、お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント