« 駅撮り+線路端で撮影(4月10日の上り「あけぼの」、D51出場回送を撮影 大宮、上尾近辺) | トップページ | 桜企画・桜並木を定点観測撮影してみた 2010年度版 »

線路端で撮影(NO.14:4月10日の上り「北斗星」、12系PP団臨他を撮影 北浦和付近)

D51の回送を撮影した後、さいたま新都心の喫茶店で朝食を採り、尾久へ。今日運転される12系団臨の状況偵察。209系の留置スペースの中に埋もれるように停まっていたのを確認後、北浦和へ移動。

与野寄りの跨線橋のところへ行くとPIKAさんをはじめ3人いらっしゃったので混ぜていただきました。雑談をしていると今日の「北斗星」の釜は81号機とのこと。今回は跨線橋の上から撮る事に。しばらくすると時間通りに「北斗星」登場。

Dsc01764r2

 【α200、70-300mm(75mm)、F9.0、1/160秒、ISO200、補正有】

このアングルだとどうしても架線が入ってしまいます。

Dsc01765_r2

 【α200、70-300mm(75mm)、F9.0、1/160秒、ISO200、補正有】

後追いを一枚。

その直後に今度はこれが登場。

Dsc01769_r2

 【α200、70-300mm(110mm)、F9.0、1/250秒、ISO200、補正有】

183系6連の団体列車。どこに行くものなんでしょうか。

これを撮り終えて後はお目当ての12系団臨がくるのを待つのみ。跨線橋の階段部に移動して待機。皆さんと雑談していると被られる確率が高いとのこと。かなり不安になりながらも暖かい陽気で半分意識が飛びかけました。そして通過予定時間にお目当て登場。

Dsc01780_r2

 【α200、70-300mm(85mm)、F8.0、1/320秒、ISO200、補正有】

EF81-84号機+12系客車6連+EF64-1001号機。無事、被られずに撮影することができました。

これを撮影した後に撤収。途中、さいたま新都心駅で乗り換えの合間にこれを撮影。

Dsc01781_r2

 【α200、70-300mm(300mm)、F9.0、1/320秒、ISO200、補正有】

EF65-1107号機+チキ2連。どこぞから帰ってきた模様。

現場でお会いしたPIKAさん、他の皆さん、お疲れ様でした。

| |

« 駅撮り+線路端で撮影(4月10日の上り「あけぼの」、D51出場回送を撮影 大宮、上尾近辺) | トップページ | 桜企画・桜並木を定点観測撮影してみた 2010年度版 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでしたー

ホントに暖かい(暑いほどの)日でした。
また偵察行動ご苦労様でした。

たしかにココは被られる事もたま~にありますが、勝ち越してますょ
被られるのはドコでもこの沿線ならいっしょだと思っています運ですね

ゆっくり静養できましたか???

投稿: PIKA | 2010.04.13 22:57

コメントありがとうございます。

PIKA様
お疲れ様でした。日曜日はのんべんだらりしていましたが、週明けから過酷な状況となってかなりとなっています。が、なんとか乗り切ろうかと思っています。

被り>確かに被る、被らないは運ですね。撮影できれば儲けもの、と割りきってやってみようかと思ってます。

投稿: 英太郎 | 2010.04.14 21:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 線路端で撮影(NO.14:4月10日の上り「北斗星」、12系PP団臨他を撮影 北浦和付近):

« 駅撮り+線路端で撮影(4月10日の上り「あけぼの」、D51出場回送を撮影 大宮、上尾近辺) | トップページ | 桜企画・桜並木を定点観測撮影してみた 2010年度版 »