« 駅撮りしました(NO.316:出発前の24系訓練運転を撮影 尾久) | トップページ | 駅撮りしました(NO.318:5月5日の上り「能登」「あけぼの」 上尾) »

駅撮りしました(NO.317:5月2日の下り5781レ「安中貨物」を撮影 安中)

GW4日目。群馬の実家に帰省。のんべんだらりと過ごしていたら夕方になったので、5781レ「安中貨物」を撮影しに安中駅へ。

ホームで待つことしばし、お目当てが登場。

Dsc02011

 【α200 75-300mm(300mm)、F5.6、1/250秒、ISO200、補正有】

夕日を浴びて近づいてきました。

Dsc02017

 【α200、75-300mm(100mm)、F6.3、1/200秒、ISO200、補正有】

今日の牽引機はなんとEF81-81号機。普段「北斗星」などの撮影時に見ているのですが、まさか安中貨物で出会うとは思いませんでした。

Dsc02020

 【α200、75-300mm(75mm)、F9.0、1/160秒、ISO200、補正有】

所定の場所に停車。向こう側には工場側線に取り込みを行う入換機「D352」が待機中。

Dsc02023

 【α200、75-300mm(100mm)、F5.6、1/160秒、ISO200、補正有】

貨物との切り離し作業中。そして・・・

Dsc02028

 【α200、75-300mm(160mm)、F5.6、1/200秒、ISO200、補正有】

下り本線に退避していき・・・

Dsc02031

 【α200、75-300mm(110mm)、F5.0、1/100秒、ISO200、補正有】

入換機が取り込みを行うべく作業開始。これを見届けて撤収。

穏やかな夕暮れの中、撮影することが出来ました。

| |

« 駅撮りしました(NO.316:出発前の24系訓練運転を撮影 尾久) | トップページ | 駅撮りしました(NO.318:5月5日の上り「能登」「あけぼの」 上尾) »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

安中での到着シーン、初めて見ました。いつもは実家の近くで走りすぎるシーンばかり見ていたので、とても新鮮に見えました。

投稿: ばんばん | 2010.05.02 20:20

最近81号機を見ないなあと思っていたら、地元?の方で活躍していたのですね。今日仙台車両センターに寝台車両数量とともに待機している510を発見しました。502号機がまだこちらで乗務員訓練のため残っていたとその時は思ったのですが、鉄道ファン誌の情報では、どうやら503号機のようです。まだパッと見ただけでは何号機か分かりません(笑)。

投稿: ひろりこ | 2010.05.03 12:38

コメントありがとうございます。

ばんばん様
帰省していたため返信が遅くなりました。すみません。
一昨年までは実家に帰ってもグダグダと過ごしていましたが、昨年から天気のいい夕方は撮りに行くようになりました。この運用もいずれはEF510に変わってしまうようなので撮れるうちに撮っておこうと思っています。次は夏場になるかと思います。

投稿: 英太郎 | 2010.05.04 21:55

コメントありがとうございます。

ひろりこ様
私も最近はとんとお目にかかっていなかったので、まさか実家でしかも安中貨物の運用で撮れるとは思っていませんでした。そちらには503号機が行っているようですね。今月もさらに追加配備があるようなのでだんだん目に付くことが多くなりますね。ただそれに伴ってEF81を見る機会もだんだん減りそうな気がします。

投稿: 英太郎 | 2010.05.04 21:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駅撮りしました(NO.317:5月2日の下り5781レ「安中貨物」を撮影 安中):

« 駅撮りしました(NO.316:出発前の24系訓練運転を撮影 尾久) | トップページ | 駅撮りしました(NO.318:5月5日の上り「能登」「あけぼの」 上尾) »