線路端で撮影(12月19日の上り「カシオペア」「北斗星」他を撮影、さい新付近)
66貨物を撮影後、PIKA様と別れて朝食を調達がてら駅中のファストフードに立ち寄り。
冷えた体を温めた後、今日は駅撮りではなく線路端からの撮影に挑戦。場所は初秋に一度下見にきた、さいたま新都心駅から大宮寄りかかっている跨線橋のスーパーアリーナ側階段付近に。寒い中、試し撮りを行うこと1時間、まずは先日運行を再開した「カシオペア」を撮影。
【α550、DT18-250mm(30mm)、F6.3、1/400、ISO400、補正有】
今日の牽引機はEF510-510号機。初めて編成全体を撮影することができました。ここは東北・高崎・京浜東北各線が柱の邪魔なく撮れるのでいいのですが、画竜点睛を欠くのは給電線が1本、車体を横切るように走っているところ。これさえなければいいんですが、引きで撮る分には目立たない?かな。
そして10分ほど間を空けて今度は上り「北斗星」の登場。
【α550、DT18-250mm(30mm)、F7.1、1/400秒、ISO400、補正有】
今日の牽引機はEF510-515号機。ちょっとお尻が切れちゃった、おかしいなぁ・・・。
これ以外にもいろいろと「撮り物」が。まずは「カシオペア」と「北斗星」の間にはこれが通過。
【α550、DT18-250mm(30mm)、F7.1、1/400秒、ISO400、補正有】
NEX。いつもさいたま新都心駅ホームから見ていてまともに撮れなかったのですが、ここからはこのように。こっちはこっちで別の給電線が入ってしまいますが・・・。
そして「北斗星」通過後にはこれが来ました。
【α550、DT18-250mm(30mm)、F9.0、1/400秒、ISO400、補正有】
「あかぎ14号」185系OM3+OM?の14連。OM3編成はこの間工場線に居たのでてっきり「店仕舞い?」と思ったのですが、元気に走ってきました。まだしばらくは撮影できそうです。
これを撮ったらタイムアップ。撤収しました。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(今日の快速 早春成田初詣号 を撮影 蓮田-東大宮間 2021.01.10)(2021.01.10)
- 線路端で撮影(今年の撮り始めは快速 早春成田初詣号から 蓮田-東大宮間 2021.01.09)(2021.01.09)
- 線路端で撮影(今日の臨8931レ(DE10単機回送)を撮影 上尾駅付近 2020.12.13)(2020.12.13)
- 線路端で撮影(今日の臨8931レ(DE10回送)を撮影 上尾駅付近 2020.11.29)(2020.11.29)
- 駅撮りしました(NO.1303:今日の団臨 カシオペア紀行(往路)を撮影 浦和 2020.11.21)(2020.11.21)
コメント