線路端で撮影(1月3日の下り5781レ「安中貨物」を撮影 北上尾付近)
正月3日。今日は朝からTVで「箱根駅伝」を断続的に観戦。トップ争いに一喜一憂、シード権争いでハラハラドキドキ。今年はいいレースでした。
その後、家族で近くに神社に初詣。帰ってきてみるとちょうどいい時間だったので「安中貨物」を撮影すべく出動。場所は北上尾駅そばの側道の歩道上から撮影することに。
現着して試し撮りをしていたのですが、結構徒歩や自転車の方がいて、その方々が被るんじゃないかとひやひやしながら待機。
待つことしばし、ちょうど流れが途切れたところにお目当て登場。
【α550、DT18-250mm(35mm)、F5.0、1/400秒、ISO400、補正有】
5781レ「安中貨物」。今日の牽引機はEF510-513号機。ゆっくりした速度で通過して行きました。
これを撮って撤収、帰宅しました。うーん、正月休みに食べ過ぎて体が重い・・・。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
こんばんは。今年もぜひよろしくお願いします。
EF510を一際格好良く見える角度で収めておられると思います。
今回東京に行ってじっくり実車を見る機会がありましたが
実に格好良い釜ですよね。
新型だから静かなのかと思いきや結構でかい音をたてて
稼動してたりして、しかしそこがまたステキだなと感じる次第です。
投稿: huzita | 2011.01.04 02:30
コメントありがとうございます。
huzita様
今年もよろしくなのです。上尾-北上尾間は結構名所らしいのですが、私はちょっと苦手です。ここでまともに撮れた気がしないのですが
お会いした際に、元旦に「北斗星」「カシオペア」を撮ると仰られてたと思いますが、この年末年始は悪天候でまともに動いていなかったので、大丈夫だったでしょうか?それがちょっと心配しているところです
投稿: 英太郎 | 2011.01.04 13:26