駅撮りしました(NO.505:高崎線の列車を撮影 高崎/行田/鴻巣)
今日は家事都合で朝から高崎へ。上尾を出てすぐに上り「あけぼの」とすれ違い。昨日から運行再開だったのですが、上りは秋田県内での地震の影響で3時間半遅れ。乗客は長岡で新幹線振替の模様で、実際には回送だったようです。ただ、再開後初列車は撮りたかったのですが・・・。
さて、高崎について所用を済ませた後、のんびり戻ることに。まずは高崎駅にて。
【α550、DT18-250mm(35mm)、F9.0、1/100秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
信越線横川行き115系1000番台4連。前は高崎線の主力でしたが、今では高崎周辺ローカルでしかお目にかかれなくなってしまいました。
【α550、DT18-250mm(150mm)、F9.0、1/320秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
八高線キハ110系2連。これも八高線の非電化区間でしかお目にかかれません。
高崎線上りに乗車後、「黄緑板」を見てみると配6795レと災害応援タンカーが下ってくるとの書き込みを見つけたのでどこで撮影するか迷いましたが、行田駅で下車。ここで撮影することに。
ちょっと暑くなった昼下がり。待つことしばし、まずは配6795レが登場。
【α550、DT18-250mm(120mm)、F9.0、1/500秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
JR貨物・EF66-132号機+EH500-6号機+コキ+タキ+コキいっぱい。ちょっと後ろが切れ気味。高崎線にEH500が入るなんて珍しい。これも震災対応の模様。
【α550、DT18-250mm(40mm)、F4.5、1/500秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
後追い。この後10分程して今度は災害応援タンカー登場。
【α550、DT18-250mm(120mm)、F9.0、1/400秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
JR貨物・EF65-1095号機+タキ8連。今日も東北地方に石油類を運ぶため奮闘中。
この後、再び高崎線上りに乗車。「黄緑板」には工臨が鴻巣駅に停車中との書き込みが。「すれ違わなければいいなぁ」と思いつつ鴻巣駅についてみると、お目当ては下り側線に停車中だったので下車して撮影実施。
【α550、DT18-250mm(28mm)、F11.0、1/250秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
JR東日本・EF65-1104号機+チキ4連。普段、お目にかかることの無い列車を撮影することができました。
これを撮って撤収、帰宅しました。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
EH500は、乗務員訓練の為に次位無動で回送されたのでしょうか?
投稿: 岩崎友裕 | 2011.04.03 17:25
コメントありがとうございます。
岩崎友裕様
実際のところ不明ですが、このところ次位無動で頻繁に行き来している模様です。
投稿: 英太郎 | 2011.04.03 21:51