駅撮りしました(NO.506:4月3日の上り「あけぼの」、災害支援臨他を撮影 宮原/さい新)
日曜日。今朝は前日から一変、肌を刺す北風が吹く状況。そんな中、上り「あけぼの」が所定ダイヤどおりに上ってくるとのことで、撮影に出動。始発で宮原駅へ。
現着するとすでにお一方待機中。その後ろから撮影させていただくことに。その後3名程増えて直前には合計5名が集結。そして通過予定時刻にお目当て登場。
【α550、DT18-250mm(200mm)、F6.3、1/200秒、ISO800、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
青森発上り「あけぼの」。今日の牽引機はEF64-1051号機。昨日は地震の影響で大幅な遅れとなり、振替輸送となったようですが、今日はダイヤどおり。乗客の姿もちらほらと確認できました。
「あけぼの」通過後、今度は災害支援臨の戻りを撮影。
【α550、DT18-250mm(200mm)、F6.3、1/250、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
JR貨物・EF65-1065号機+タキ25両(?)。新潟・秋田・青森経由で盛岡へ石油類を運んだタンカーの帰り便。本来は貨物ダイヤに無い列車なのですが、震災以降は曜日に関係なく運行されています。
これと前後してやはり下り災害支援臨も通過。
【α550、DT18-250mm(180mm)、F6.3、1/200秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
JR貨物・EF65-1069号機+タキ8両(?)。短い編成ながらも石油類を満載して下っていきました。
この後、さいたま新都心駅に移動してみるとこれが停車中。
【α550、DT18-250mm(35mm)、F6.3、1/250秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
JR貨物・EH500-30号機。今日は荷物無し。
【α550、DT18-250mm(250mm)、F6.3、1/250秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
EH500のサイドロゴ。金太郎のイラストが頼もしく見えました。
これを撮って今日は撤収、帰宅しました。
現場でお会いした皆様、お疲れ様でした。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
朝早くからご苦労様でした。
列車に金太郎さんとは、頼もしいですね。
みんながんばってくれて、ありがとう!!です。
投稿: ナンシーおばさん | 2011.04.03 10:43
コメントありがとうございます。
ナンシーおばさん様
普段はよく目にするのですが、このときほど頼もしく見えた事はありませんでした。まさしく縁の下の力持ち!
投稿: 英太郎 | 2011.04.03 21:49
こんばんわ!
そちらの機関車は「金太郎」ですかぁ~赤が映えて綺麗ですね
JR西の機関車は「桃太郎」です。
岡山電車区で生まれたのがネーミングの理由です。
でもその桃太郎は、どれも薄汚れています。
「おいJR西よ機関車の洗車ぐらいしてやれよヽ( )`ε´( )ノ
投稿: ありんこ | 2011.04.03 23:31
コメントありがとうございます。
ありんこ様
「金太郎」ことEH500は東北線がメインなのですが、ご存知のとおりの状況なのでこのところお目にかかる機会が少ないのです。この機関車はたまたま綺麗だったのですが、以前は皆同じように薄く汚れていたような気がします。まぁ、それは目一杯走り回っている証と言うことで・・・
投稿: 英太郎 | 2011.04.04 23:00