駅撮りしました(NO.571:7月23日の上り「あかぎ8号」、やまどり回送を撮影 上尾)
週末土曜日。今日は朝出無しで思いっきり寝坊していました。久しぶりによく寝たのです。
朝食後、のんべんだらりとしながら「黄緑板」を見ていたら、上り「あかぎ8号」に185系国鉄色が充当されているとの書き込みを発見したので急遽出動。撮影は上尾駅で行うことに。
現着するとすでにご同業の方々が5~6人程、ホームの至るところに。ホーム中程の空いている場所を確保してスタンバイ。待つことしばし、お目当て登場。
【α550、DT18-250mm(75mm)、F9.0、1/400秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
上り「あかぎ8号」。185系A8編成10連。久しぶりに斜めストライプの185系にお目にかかりました。
【α550、DT18-250mm(35mm)、F9.0、1/400秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
後撃ち。ヘッドマークが「踊り子」だったら完璧だったのですが、贅沢も言ってられませんね。
「あかぎ8号」が到着する前にはこれが通過していきました。
【α550、DT18-250mm(90mm)、F5.6、1/400秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
485系6連YDO1編成「リゾートやまどり」。「リゾート草津」の送り込みの模様。
これらを撮って撤収、帰宅しました。しかし今日は涼しく過ごせています。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
こんばんは。最近はちょっと涼しくてまだいくばくかは過ごしやすいですね。
おおお、懐かしいカラーリング!湘南色も新鮮でしたが185系にはこのストライプが似合いますね。
これを機に他の編成もブロックパターンから回帰してくれたらとか思いますw
踊り子の印象が強い0番台ですが、あかぎにも入るんですね。
会社のそばの貨物駅は梅田貨物でございます。通勤時には吹田に帰投する釜が発車待ちをしてる姿が見れます。
もう数年で吹田に機能移転してしまいますけどね…
投稿: huzita | 2011.07.23 19:04
今日は涼しくて、撮り鉄にはいいぐあいでしたね。(私は仕事でした(ノ_-。))国鉄色の185系、あかぎにも運用されるのですね!ビックリしました。やっぱり185系といえばこの斜めストライプですよね。私も早いうちに撮影したいと思いました。どうせなら200番台も国鉄色にしたらいいのに。あかぎのマークが新特急のころのデザインというのもいいですね。英太郎さんの写真で鉄分補給させていただきました。
投稿: ばんばん | 2011.07.23 20:17
コメントありがとうございます。
huzita様
今週は台風の影響で雨または曇りで涼しく過ごすことができました。しかしまた明日から酷暑再開の模様です。
国鉄色の185系、大宮センターで出場間際のものは見ていましたが、実車は少なくとも東京駅まで出向かないと無理かなぁ、と思っていたので千載一遇のチャンスとばかりに撮りに行った次第です。しかし懐かしいカラーリングでした。こうなったら200番台も緑線一本の懐かしい姿に・・・ならないかなぁ
なるほど、梅田貨物駅ですか。いろいろと見ることが出来そうですね。一度は西日本方面に遠征したいのですが・・・、異動でもしかしたらいろいろと飛び回ることになるかもしれないので、チャンスがあれば・・・と思っている今日この頃です。
投稿: 英太郎 | 2011.07.23 21:25
コメントありがとうございます。
ばんばん様
お仕事、お疲れ様です。下手なカットですが、わずかながらでも鉄分補給になれば幸いです
o(_ _)oペコッ。湘南色、旧国鉄色ときたら後は200番台登場当時の緑一本の「新幹線リレー色」を期待してしまいますよね。ホントにならないかなぁ。
まずは駅撮りでしたが、機会があれば今度は線路端を狙いたいと思っているのですが・・・、駅以外の場所に疎いので何時になることやら・・・なのです。
投稿: 英太郎 | 2011.07.23 21:37