線路端で撮影(10月8日の下り583系団臨を撮影 北浦和付近)
週末土曜日。今日から3連休という方も多いかと思いますが、私は今日は朝一番、始発に乗って撮影に出動。
583系団臨が大船方面から東北線にかけて運転されるということなので、どこで撮ろうかと思案。駅撮りは避けたいし遠くには出られない、ということで以前「EL&SLみなかみ号」を撮影した北浦和付近の跨線橋に行くことに。
与野駅から徒歩で歩くこと15分、現着すると跨線橋の階段部分には早くもご同業の方々が5~6人程。私は橋上から撮影することに。
セッティングをして待機していると、PIKA様がいらっしゃったり(撮影はここから離れた、正面から狙える場所に行くとのこと)、いろいろな列車が通っていきました。
上り「あけぼの」も通過していったのですが、下り高崎線とモロ被りでアウト。気を取り直して583系に集中することに。
曇り空の中、待機すること1時間弱。通過予定時刻にお目当て登場。
【α550、DT18-250mm(100mm)、F5.6、1/500秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
秋田センターの583系6連N2編成。ヘッドマークには往年の特急「みちのく」の絵入りが。これにはちょっとビックリ。
【α550、DT18-250mm(75mm)、F5.6、1/500秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
後撃ち。武蔵野線からのタンカー列車と併走しているところを撮影。
これを撮って撤収、本日は帰宅。なんとか満足いく画を撮ることが出来ました。
PIKA様、ご一緒された皆様、お疲れ様でした。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
おはようございます。朝早くからご苦労様でした。
583系も6両はちょっと短い感じですけど、
懐かしいヘッドマークの「みちのく」を
付けてて良かったですね。
投稿: なかっちょ | 2011.10.08 10:37
英太郎さま お疲れさまでした
上からですと晴れてしまうとシルバー塗装の屋根が光ってしまうのでは?と懸念していましたが、雲が多く程よい曇りでヨカッタですね(もう少し明るいともっとよかったですね・・)
久々の「みちのく」HMもよかったですね
投稿: PIKA | 2011.10.08 18:35
コメントありがとうございます。
なかっちょ様
朝早く出て撮影した甲斐がありました。東日本の583系はこの6両しかなく、車齢も高いのでチャンスがあれば漏らさず拾いたいなぁ、と。「みちのく」のHMには本当にビックリでした。
投稿: 英太郎 | 2011.10.08 21:30
コメントありがとうございます。
PIKA様
お疲れ様でした。曇りが幸いして光らずに済みましたし、前回の失敗を何とか生かすことが出来ました。
投稿: 英太郎 | 2011.10.08 21:32
お疲れ様でした、
朝早くから大変でしたね、でも583系の綺麗なカラーが現れて。
いつもすばらしいご近所の画像ありがとうございます。
近所なのになかなか出向けない私にとってとても
たのしく実際に見せていただくような気分で拝見しています。
これからも応援しております。
寒くなります、お体ご自愛なされていい作品
載せてください。
ありがとうございました
投稿: 中浦和のパパ | 2011.10.08 22:57
コメントありがとうございます。
中浦和のパパ様
最近は始発にあわせて起きるのが辛くなってきました。季節的にも冷えて布団が恋しくなりましたし、なにより体が動かない・・・。けどアホの執念というかそんな状況で撮りに出ています。だって楽しいんですから・・・。まだまだ技量不足で修行を積まないと、と思っている今日この頃なのです。
投稿: 英太郎 | 2011.10.09 21:19
お疲れ様でした
7日(金)朝6:07 桶川駅でいつもの通勤列車を待っていると、3灯の光が高崎方面から見えてきました。
この時間に回送や貨物は見たことないのでダイヤ乱れかと思っていたら、
桶川駅2番線へ向けて減速しポイント通過。側面には青帯が!!! 携帯のカメラ緊急起動!
そして583は2番線待機。
まさかの583との遭遇に金曜日は超ご機嫌な1日となりました
通勤列車内からの確認ですが、桶川駅2番線上野方には5名ほどおりました。
沿線でもカメラを構えた方々の多いこと多いこと。どこかに英太郎さんもいるかな?と思っていました。
しかし桶川駅では、6時11分普通・15分頃あけぼの・22分普通・27分普通と続き、朝の通勤ラッシュ帯となり、いつ上って行ったのか未だ気になります。
テンション高いため長文となっていまいました ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
投稿: ちゃんま | 2011.10.09 22:00
コメントありがとうございます。
ちゃんま様
お、金曜日にゲットですか。先月であれば私も上尾駅で出勤がてら撮影、という芸当もできたのですが、通常営業に戻ったのでお預け、土曜日朝のこの記事の通りとなりました。
予期していなかったり、撮りたいものを撮った時ってテンション高くなって気分高揚となりますよね。
投稿: 英太郎 | 2011.10.10 20:30