駅撮りしました(NO.641:EF64+旧型客車回送を撮影 上尾 2011.11.12)
週末土曜日。昨日は私用で一日運転手などをやって疲労困憊だったのと、今日午前中に家事都合があったので朝の撮影はお休み。
昨日の氷雨模様とは一変、小春日和の穏やかな日となりました。
家事都合が済んで昼食後、のんびりしながら「黄緑板(目撃情報掲示板)」を見ているとEF64牽引の旧型客車が高崎線を上っている旨の書き込みを発見。直ちに出動。
ひとまず上尾駅に急行。現着すると2・3番線高崎方突端には誰も居らず。ということでここで撮ることに決め、スタンバイ開始。暖かな陽の中、ボーッとしていると14時ちょっとすぎにお目当て登場。
【α550、DT18-250mm(40mm)、F7.1、1/1000秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
EF64-38号機+旧型客車4両。EF64-38号機は久しぶりにお目にかかりました。
【α550、DT18-250mm(45mm)、F7.1、1/1000秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
後撃ち。いつもながらちゃんと決まった後撃ち出来ず。今後の課題です。これはちょっと左に寄りすぎ。オマケに後撃ちで10コマ以上使って比較的まともだったのはこの1枚なんてorz。
この回送、尾久に入った模様です。
これを撮って撤収、帰宅。久しぶりの撮影で気分が上々です。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
こんにちは。
原色のEF64に引かれる旧型客車。いいですねぇ。
ず~と、ず~と昔の国鉄時代を思い出します。
投稿: なかっちょ | 2011.11.12 17:05
写真お見事です!
私は14:30頃、この列車の運行をしりました。もっと早くわかれば・・・。
英太郎さまの写真で、楽しませていただきました。
投稿: ばんばん | 2011.11.12 21:05
コメントありがとうございます。
なかっちょ様
かなり昔、篠ノ井線で松本から篠ノ井までこれとほぼ同じのに乗った記憶があります。それ以来×十年ぶりの64旧客でした。
投稿: 英太郎 | 2011.11.12 21:26
コメントありがとうございます。
ばんばん様
今回の回送、明日(13日)の団臨用とのことらしいです。多分午前中の早い時間に高崎線を下っていくと思いますが、私は休日出勤で多分×です
投稿: 英太郎 | 2011.11.12 21:27
お久しぶりです。
ご多忙とのことですが、体調に気をつけて頑張ってくださいませ。
晴天かつ順光での64と旧客、素晴らしいですね。
ともに車体色が映えてます。
別エントリの話題で恐縮ですが、PF1104帰ってきましたね。
全検明けをキャッチできるととても嬉しい気分になりますね。
末永く活躍してほしいものです。
投稿: huzita | 2011.11.13 07:04
コメントありがとうございます。
huzita様
夏以来、すっかりご無沙汰してまして、申し訳ありませんでした。なんか急に業務山盛りになってしまいましたが、何とか生きております。
いつもは駅に行っても千客万来で止む無くホーム中程~後方での撮影ばかりでしたが、今回は情報が出回っていなかった為か、誰も居ない中での撮影となりました。
PF1104号機はあの後新津まで行ってチキを引いて戻ってきたようです。工臨にもEF510が充当され始めたようなので、撮れるうちに撮れるといいのですが。ピカピカの車体を見るとたしかに嬉しい気分になります。
機会があれば冬もお会いできることを祈っています。
投稿: 英太郎 | 2011.11.13 21:38