備えあれば・・・
久しぶりの更新です。いろいろな方から励ましをいただきました。本当にありがとうございます。
その後の体調ですが、薬の効果でほぼ”正常”に近いところまで回復しました。今週末に再び病院に行きますが、うまくすれば薬の処方無しになるかも・・・です。
しかし、調子がよくないときによくないことが続くもので、今度は愛用のデジタル一眼(α550)が修理行きということにorz。まあ、後厄なんでこういうこともあるかと・・・。
-----------------------------------------------------------------------
さて、会社での話。午後、ウンウン言いながら仕事をしていると、これが配られました。
「緊急キット」。震災時に社員が帰宅難民化したので、危機対策として配られました。
側面には内容物が書いてあります。蓋を開けてみると・・・
このようなものが入っています。全部取り出して並べてみるとこうなります。
備えあれば憂いなし、ですが願わくばこれが活躍しないことを祈るばかりなのです。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 今日の部分日食を撮影 2019.01.06(2019.01.06)
- 桜企画・桜並木を定点観測撮影してみた 2016年版 2016.04.16(2016.04.16)
- 梅雨の合間の夕焼け 2015.06.27(2015.06.27)
- 自然の造形?なにかの前兆? 2015.06.15(2015.06.15)
- 空港撮りしました(長崎空港で撮影 2015.05.19)(2015.05.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 木星と土星の大接近を撮ってみた:2020.12.21 / 2020.12.22(2020.12.22)
- 今日の部分日食を撮影 2019.01.06(2019.01.06)
- 今日は中秋の名月(2018.09.24)
- スカイウォッチ:大接近した火星を撮影 2018.07.31(2018.07.31)
- 久しぶりの金魚(2017.08.27)
コメント
こんばんわ
体調良くなられたようで・・・。
ところで、社員様はじめ非常に防災に対し積極的なんですね
先日通りかかりましたら、敷地内でなにか建築しているなと思いましたら
自家発電用の建物だったですね。
凄いなと思い見ておりましたら、本日の記事。
良い会社だなと思いました。
家は、事務所が8Fで非常食はどこにおいてるの
と確認したら、シャーシャーと地下一階の倉庫ですと・・。
ビルつぶれたらもう終わり・・。チャンチャン・・。
こんな会社もあるんですよ・・。
投稿: 中浦和のパパ | 2011.11.30 23:55
英太郎さん
回復なさったようで、ひと安心ですね!
ところで、会社でこういう物を社員さんに配るっていい事ですね。
まぁ、使わないで済むにこした事はないのですが
ちょっと、気持ちに余裕ができて安心できる? かな・・・。
投稿: ナンシーおばさん | 2011.12.01 21:22
こんばんは。
だいぶん良くなられたようですね。
急に、寒くなってきました、また体調が崩れないように
無理しないでくださいね。
それにしても、こんな非常用セットが社員に配られるとは
うちの会社なんか、救急箱セットの斡旋はありますけど
みな自己負担ですよ(笑)
投稿: なかっちょ | 2011.12.01 22:04
コメントありがとうございます。
中浦和のパパ様
何とか体調が元に戻りつつあります。ご心配おかけしました。
自家発電施設は、あれです。仕事柄PCやサーバーが動かないと何も出来ない業種なので。
緊急キット、家に持って帰ろーかなーと思っていたら、社外持ち出しは駄目らしいので机の中に保管中。将来的には死蔵品になってくれればいいのですが、このご時世なので活躍しそうな気がするので怖いのです。
投稿: 英太郎 | 2011.12.01 22:50
コメントありがとうございます。
ナンシーおばさん様
ご心配おかけしました。なんとか復調しています。
配られるのはいいのですが、暗に「将来使うから取っとけ」といわれているような気がするのです
投稿: 英太郎 | 2011.12.01 22:52
コメントありがとうございます。
なかっちょ様
ご心配おかけしました。調子を取り戻しつつあります。
なんでしょうねぇ、これ配られて備えなければいけないような環境ってどうなんでしょう。やはり自然の前には人間は無力なんでしょうかねぇ・・・。そんなことを考えてしまった今日この頃なのです。
投稿: 英太郎 | 2011.12.01 22:56