駅撮りしました(NO.657:今日の上り「カシオペア」「北斗星」、上越貨物を撮影 さい新/上尾)
週末日曜日。昨夜は皆既月食を追っかけて撮影(この次の記事にて紹介予定)していたので朝寝坊orz。本当は「あけぼの」からスタートする予定でしたが、起きた時間にちょうど通過中・・・。
ということでのんびり出動。体調が回復し、カメラも修理から上がってきたので本運転に。まずは上野駅でラッピング山手線を狙いに行ったのですが、まったく姿を現さず。
がっくり来ましたが気を取り直してさいたま新都心駅へ。
8時半過ぎに現着すると一番乗り。今日は防寒重装備だったので大して寒い思いをせずに待機することしばし。ほぼ予定時刻にまずは「カシオペア」登場。
【α550、DT18-250mm(180mm)、F8.0、1/1000秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
今日の牽引機はEF510-501号機、トップナンバーでした。久しぶりの撮影でしたがうまく行って気分は上々。
次の「北斗星」では立てアングルに挑戦。
【α550、DT18-250mm(130mm)、F10.0、1/1000秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
牽引機はEF510-512号機。今日は寝台特急は両方とも青釜。
この後、撤収にかかったのですが上尾駅に着いたときにふと、しばらく待てば貨物が撮影できることに気がつき、しばし待機。10時過ぎにこれが登場。
【α550、DT18-250mm(70mm)、F7.1、1/1000秒、ISO400、補正有/画像をクリックすると拡大表示】
JR貨物・EH200-2号機牽引のコンテナ列車。ほぼ満載で通過して行きました。
これを撮って撤収・帰宅しました。
久しぶりの撮影、このところモヤモヤしていた気分が久々に晴れました。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
こんばんわ
埼玉新都心ホームは撮影した写真からは分かりませんが
撮影しているホーム自体は冬場はめちゃ寒いですよね
撮影お疲れ様でした(__)
投稿: ユウぱぱ | 2011.12.19 00:10
コメントありがとうございます。
ユウぱぱ様
そうです。ここは風通しがメチャクチャ良いので、冬期は防寒重装備でないと20分と持たないほどの寒さです。今年の冬も寒いようなので、いろいろと防寒装備を調達中なのです。
投稿: 英太郎 | 2011.12.19 23:19