空港撮りしました(今朝の羽田空港第二ターミナル 2012.02.06)
週明け月曜日。今日は公務で山口まで日帰り出張。同行して頂く方と羽田空港にて待ち合わせをしたのですが、何せ飛行機に乗るのは15年ぶり。勝手がわからないので早めに空港に行くことに。
始発で出発、乗り継ぎをして羽田空港第二ターミナルに入ったのは7時過ぎ。待ち合わせの時間まで1時間程余裕があったので、展望デッキに行って見ました。その時にいろいろと撮影。
【α550、DT18-250mm(30mm)、F9.0、1/125秒、ISO400、補正有】
ANAのB777「ポケモンジェット」。後方に写っている同社のカラーリングとはまったく違って目立っていました。
【α550、DT18-250mm(55mm)、F8.0、1/250秒、ISO400、補正有】
ANAの最新鋭機B787。こちらは通常”?”のカラーリングですが、サイドの「787」がよく目立っています。
【α550、DT18-250mm(250mm)、F6.3、1/250秒、ISO400、補正有】
JALのMD-90(?:80かもしれない)。手前の飛行機を撮っているとその背後を轟音を立てて離陸していきました。
さて、撤収しようかとあたりを見回してみると、これがいました。
【α550、DT18-250mm(35mm)、F9.0、1/160秒、ISO400、補正有】
ANAのB787。こちらはオリジナルカラーリング。濃い青が印象的でした。
こののち朝食を摂って、同行していただく方と合流。山口に向けて飛び立ちました。そのときに乗ったのはA320型。なんかやたらとちっちゃい機体でした。
「帰りもこんな飛行機だとやなだぁ」と思っていましたが、幸運に恵まれることに。それは次の記事にて。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 今日の部分日食を撮影 2019.01.06(2019.01.06)
- 桜企画・桜並木を定点観測撮影してみた 2016年版 2016.04.16(2016.04.16)
- 梅雨の合間の夕焼け 2015.06.27(2015.06.27)
- 自然の造形?なにかの前兆? 2015.06.15(2015.06.15)
- 空港撮りしました(長崎空港で撮影 2015.05.19)(2015.05.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 木星と土星の大接近を撮ってみた:2020.12.21 / 2020.12.22(2020.12.22)
- 今日の部分日食を撮影 2019.01.06(2019.01.06)
- 今日は中秋の名月(2018.09.24)
- スカイウォッチ:大接近した火星を撮影 2018.07.31(2018.07.31)
- 久しぶりの金魚(2017.08.27)
コメント