"東北新幹線"を撮影
こんなタイトルですが、鉄道ではありません。なぜかと言うと・・・。
駅前のタワーマンション建設現場。
ふと気づいてしまいましたが、ここにある建設用タワークレーン、よく見てみると左から
このとおり、"東北新幹線"だったのです。
| 固定リンク | 0
« 駅撮りしました(NO.693:今日の配6794レを撮影 西浦和 2012.02.15) | トップページ | 駅撮りしました(NO.694:今日の2095レ、配6794レを撮影 西浦和 2012.02.17) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 今日の部分日食を撮影 2019.01.06(2019.01.06)
- 桜企画・桜並木を定点観測撮影してみた 2016年版 2016.04.16(2016.04.16)
- 梅雨の合間の夕焼け 2015.06.27(2015.06.27)
- 自然の造形?なにかの前兆? 2015.06.15(2015.06.15)
- 空港撮りしました(長崎空港で撮影 2015.05.19)(2015.05.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 木星と土星の大接近を撮ってみた:2020.12.21 / 2020.12.22(2020.12.22)
- 今日の部分日食を撮影 2019.01.06(2019.01.06)
- 今日は中秋の名月(2018.09.24)
- スカイウォッチ:大接近した火星を撮影 2018.07.31(2018.07.31)
- 久しぶりの金魚(2017.08.27)
「街角の風景」カテゴリの記事
- 確かにそうです。 2015.02.11(2015.02.11)
- "つき"ということで。 2014.06.15(2014.06.15)
- 大屋根、いいなぁ 2013.09.27(2013.09.27)
- こんな踏切があった 2013.06.22(2013.06.22)
- ウケた看板。(2013.03.03)
コメント
英太郎さん
東北新幹線と同じなんで
粋な名前がついてますねぇ。。。
てっぺんから叫んだら、聞こえて来るんですかね?
やまびこ? いやビルびこが・・・?
投稿: ナンシーおばさん | 2012.02.16 22:26
こんばんわ
最近は愛称をつけて呼ぶみたいですね、武蔵浦和の再開発のクレーンにも
けやき、さくら等がついていました、
私が工事関係にた頃は、普通に1号機、2号機、3号機・・・って感じでしたが
おもしろいですね、
投稿: 中浦和のパパ | 2012.02.16 23:07
こんにちは。
面白いですねぇ。
JRの関連会社(笑)の施工なんでしょうか
でも、かなり高そうなところに名札がついてるから
クビを後ろに倒さないと、見えないかも。
投稿: なかっちょ | 2012.02.17 07:48
コメントありがとうございます。
ナンシーおばさん様
高所恐怖症の私としては叫ぶのにかなりの勇気が必要になるかと・・・。出来ても絶叫が"こだま"して何言っているか判らないと思います
投稿: 英太郎 | 2012.02.17 23:26
コメントありがとうございます。
中浦和のパパ様
そうですね。武蔵浦和の再開発のクレーンにも樹木の名前がついていましたね。今度見てみます。確かスカイツリー建設時もクレーンに愛称がついていたとかいないとか・・・って言うのをどこかで聞きました。
投稿: 英太郎 | 2012.02.17 23:29
コメントありがとうございます。
なかっちょ様
施工会社は・・・どうなんでしょう。個人的には"東北新幹線"よりも"上越・長野新幹線"の方があっているような気がしますが。
結構な高さなので、見上げると首が痛くなります。
投稿: 英太郎 | 2012.02.17 23:33