« 駅撮りしました(NO.721:今日の上り「あけぼの」を撮影 宮原 2012.03.20) | トップページ | ♪朝焼けが~ »

線路端で撮影(今日の上り「カシオペア」「北斗星」を撮影 蓮田~東大宮間 2012.03.20)

前の記事の続き。宮原駅での撮影後、一度大宮に出て宇都宮線に。一度「ヒガハス」で撮ってみたかったので行ってみました。

事前に地図で調べましたが、お立ち台で有名なポイントは蓮田駅から線路沿いにほぼ1Km程東大宮よりに行ったところ。レンタサイクルがあれば良かったのですが、この付近には無し。ニューシャトル丸山駅にはレンタサイクルがあり、現場まで直線距離3km程なので無理すれば行ける様な気がするのですが、貸し出し開始が8時から。手続して急いでいってもギリギリ間に合うかどうか。

ということで素直に蓮田駅から歩きました。

線路沿いに歩くこと約15分。お目当ての場所に行ってみると有名地ということもあり、すでに10名程ご同業の方々が。空いている場所で何度かテスト撮影してみますが、ど~もしっくり来ないのです。設定に四苦八苦しているうちにお目当てその1、「カシオペア」登場。

Dsc04494

【α550、DT18-250mm(75mm)、F8.0、1/800秒、ISO400、補正有】

今日の牽引機はEF510-509号機。お揃いの編成。うまく撮れたのですが、上向き加減になって空が広く写ってしまいましたorz。

この後、10分程して「北斗星」が来るのですが、へそ曲がりな私は皆さんとは反対側から撮ってみることに。場所移動してしばし、「北斗星」登場。

Dsc04514

【α550、DT18-250mm(55mm)、F10.0、1/800秒、ISO400、補正有】

今日の牽引機はEF510-512号機。薄く雲がかかったのでそんなに真っ黒にならずに済みました・・・かな?

これを撮って撤収、帰宅の途に。結構歩いたので太ももが重いです。運動不足。

ご一緒された皆様、お疲れ様でした。

| |

« 駅撮りしました(NO.721:今日の上り「あけぼの」を撮影 宮原 2012.03.20) | トップページ | ♪朝焼けが~ »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

撮影おつかれさまです。ヒガハスデビューおめでとうございます。私もヒガハスで撮影するアングルは英太郎さんとほぼ同じです。たぶん、似たような位置で撮影したのでは?と思いました。
午前は駅より、田んぼに入る前で下りも撮影できますよ。上尾と蓮田は自動車で動くと近いのですが、公共交通機関だとちょっと面倒ですね。

投稿: ばんばん | 2012.03.20 23:31

コメントありがとうございます。

ばんばん様
初めていってみました、ヒガハス。結構歩かされたような気がします。さすが有名撮影地だけあって後から後から来てましたが。
初めての場所で撮るとなかなか設定が決まらず四苦八苦するのです。またチャレンジしてみるのです。
そういえば、この場所も隣接する住宅の境界に壁を建てる工事が始まっていました。どういうものが建つかは判りませんが、ちょっと窮屈になりそうな予感なのです。

投稿: 英太郎 | 2012.03.22 23:53

お久しぶりです。
ヒガハス良いですね。一度は行ってみたいところです。
逆サイドの写真はあまり見たことがないので
興味深いですね。

北斗星の客車っていつの間にか方転してたんですね…
気がついたら釜次位がオハネフになってて驚きました。

投稿: huzita | 2012.03.28 18:12

コメントありがとうございます。

huzita様
こちらこそ大変ご無沙汰しております。ヒガハス、初めて行ってみましたが、慣れない所だったのでどうもイマイチしっくりきませんでした。通いつめれば慣れるのでしょうけど、体力が持たないorz。

北斗星の方転、ダイヤ改正後の金・日2回に分けて常磐線にて行われたようですが、かなり混雑した模様です。私は都合付かずで行くことが出来ませんでした。そういえば日本海、とうとう撮れず仕舞いとなってしまいました、残念。

投稿: 英太郎 | 2012.03.28 22:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 線路端で撮影(今日の上り「カシオペア」「北斗星」を撮影 蓮田~東大宮間 2012.03.20):

« 駅撮りしました(NO.721:今日の上り「あけぼの」を撮影 宮原 2012.03.20) | トップページ | ♪朝焼けが~ »