« 駅撮りしました(NO.726:今日の2095レを撮影 武蔵浦和 2012.03.28) | トップページ | 駅撮りしました(NO.728:今日はEF65PFが山盛り さい新/宮原 2012.03.30) »

駅撮りしました(NO.727:回送待ちのEF81+209系を撮影 尾久 2012.03.29)

木曜日。先週の週間予報では今週末から天気が崩れてくることになっていた模様ですが、それに反してよい天気。気温もうなぎのぼりで暑いくらいでした。

さて、帰宅時に黄緑板を見てみると尾久駅に面白いものが留置中ということだったので行って見ました。

すっかり陽が落ちて暗くなった尾久駅に着いてみると、これが留置中。

Dsc04741

【α550、DT18-250mm(50mm)、F4.5、1/5秒、ISO1600、補正有】

EF810-140号機+209系6連。209系はかなり前から留置されていましたが、これをどこかに持っていく模様。

Dsc04724

【α550、DT18-250mm(35mm)、F4.5、1/8秒、ISO800、補正有】

209系。行き先表示が「田端」って・・・。元ウラ51編成のようですね。

Dsc04729

【α550、DT18-250mm(30mm)、F4.0、1/6秒、ISO800、補正有】

再び線路を自力走行する日が来るのでしょうか?気になるところです。

これを撮って撤収、帰宅しました。

| |

« 駅撮りしました(NO.726:今日の2095レを撮影 武蔵浦和 2012.03.28) | トップページ | 駅撮りしました(NO.728:今日はEF65PFが山盛り さい新/宮原 2012.03.30) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

乗車中の列車から、
尾久車両センターの様子をうかがおうとすると
視界を遮っていた209系が移動するんですね。
改造して房総半島に行くのでしょうかね?

投稿: ちゃんま | 2012.03.30 08:05

コメントありがとうございます

ちゃんま様
尾久に残っていた209系もこれで全部出払った?ことになるのでしょうか。今日の午前中に移動して行ったようですが、牽引していたEF81-140号機は午後の早いうちに単機で高崎線を下っていったので、どこに持って行ったのか非常に気になるのです。
解体よりは改造して房総半島方面で走ってくれることを祈るばかりです。

投稿: 英太郎 | 2012.03.30 22:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駅撮りしました(NO.727:回送待ちのEF81+209系を撮影 尾久 2012.03.29):

« 駅撮りしました(NO.726:今日の2095レを撮影 武蔵浦和 2012.03.28) | トップページ | 駅撮りしました(NO.728:今日はEF65PFが山盛り さい新/宮原 2012.03.30) »