« 金環日食本番前のテストショット | トップページ | 速報版:金環日食を撮影しました。 »

線路端で撮影(E233系サロ甲種回送他を撮影 北上尾付近 2012.05.20)

日曜日。昨日に引き続き初夏らしい朝となりました。ただ雲は多め。

そんな中、E233系サロの甲種回送を撮影するために出動。いつもの朝一の撮影はキャンセル。

11時過ぎに自宅を出て、北上尾駅付近の側道に自転車で移動。現着するとお目当ての場所には誰も居らず。少し離れた場所に先着していた方がいらっしゃったのでご挨拶して支障が無いかを確認。大丈夫とのことなのでいつもの場所で待機開始。

今日は薄雲がでて陽射しはそんなに暑くもなく、過ごしやすい陽気。しばらくして先着されていた方も同じポイントに移動してこられました。

通過時間が迫るにつれ、ご同業の方々が三々五々集結。側道上は私を入れて7~8名ほど。すぐそばの北上尾駅ホーム突端には10名以上が待機。

そして12時45分頃、お目当て登場。

Dsc06391

【α550、DT18-250mm(135mm)、F6.3、1/800秒、ISO400、補正有】

JR貨物・EF65-1093号機牽引の甲種回送。サロ233が4両つながっています。

Dsc06404

【α550、DT18-250mm(135mm)、F5.6、1/800秒、ISO400、補正有】

後撃ち。よく見ると連結器が電車で用いられている密着連結器ではなく自動連結器に。赤いテールサインもなんか色鮮やかです。

この他にもこれを撮影。まずは甲種回送が来る直前にこれが下り方面に通過。

Dsc06369

【α550、DT18-250mm(135mm)、F6.3、1/800秒、ISO400、補正有】

EF65-1075号機。単機で下っていきました。

そして甲種回送撮影後、撤収している途中に今度は上り方面からこれがやってきました。

Dsc06416

【α550、DT18-250mm(35mm)、F7.1、1/800秒、ISO400、補正有】

EF510-503号機。こちらも単機で上っていきました。

いろいろと釣果があった撮影でした。ご一緒された皆様、お疲れ様でした。

| |

« 金環日食本番前のテストショット | トップページ | 速報版:金環日食を撮影しました。 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。はじめまして。
すぐ後ろで撮っていた者です。たまたま「2012.5.20 甲種」でググっていたらヒットしました。
アップされた画像を見て気づきましたが200mmで高い位置からだとパンに背後の高層マンションがもろ入るんですね。
引き寄せた方の画像ではそれほど目立ちませんが、そのかわり中パンです…。
いつもハイアンが多いので習慣で高くしましたが今回は失敗です。

幸い、東海道区間はまあ何とか撮れましたので良しとしておきましょう(笑)
また何処かでお会いしました時はヨロシクお願い致します。

投稿: | 2012.05.20 16:25

コメントありがとうございます。

こちらこそ、はじめまして。東海道区間からの遠征お疲れ様でした。無事に被りも無く撮影できましたね。ハイアングルでの撮影、一回やってみたいんですが、手ごろな脚立が無い上になんか運ぶのに手間がかかりそうで・・・。

与野~北上尾が主な活動域なので、こちらにいらした際はまたよろしくなのです。

投稿: 英太郎 | 2012.05.20 21:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 線路端で撮影(E233系サロ甲種回送他を撮影 北上尾付近 2012.05.20):

« 金環日食本番前のテストショット | トップページ | 速報版:金環日食を撮影しました。 »