駅撮りしました(NO.762:今日の8179レ、配6794レ、183系団臨を撮影 さい新/西浦和/上尾 2012.06.05)
火曜日。今週末は土曜日に撮影、日曜日は体調不良で1日中臥せってました。そして月曜日はサマータイムで1時間早く出社したのに、帰宅はいつもより2時間遅いってorz。体が吹っ飛びそう。
そして今日。まずは出勤途中のさいたま新都心にて。
【α550、DT18-250mm(60mm)、F8.0、1/125秒、ISO400、補正有】
8179レを牽引していたEF65-1036号機。JR貨物のEF65PFでは最若番なのですが、これも2000番台に改番されるんでしょうか?気になるところです。
これを撮って出社。
そしてお昼。なんと弁当の発注を忘れるという失態が発覚。止む無く昼食を摂るついでに西浦和駅で配6794レを撮影。
現着すると今日はご同業の方々が10名以上。いつになく盛況。空いている場所を確保していざ撮影。やってきたのは・・・
【α550、DT18-250mm(75mm)、F7.1、1/800秒、ISO400、補正有】
今日の牽引機はなんとEH200-18号機。空のコキ1両というなんともレアな編成でした。
そして帰宅時。上尾駅にたどり着くと2番線にはこれが停車中。
【α550、DT18-250mm(35mm)、F4.5、1/6秒、ISO400、補正有】
183系OM103・6連+OM101・6連の12両編成。団臨の返しでしょうか。6+6なので当然中間部分は・・・
【α550、DT18-250mm(35mm)、F4.5、1/10秒、ISO400、補正有】
このような状態。久しぶりに見ることができました。
これを撮って撤収、帰宅。地味ながらも釣果大量の一日でした。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
今朝(5日)6:32頃、与野駅付近で減速音(電気ブレーキ?)をさせているEF65-1036号機とすれ違いました。
最近は2000番台か気にしてしまいます。
昨日の朝はEF66-0番台がさいたま新都心に停車していたような。。。
183系の6+6は3日(日)朝8:21頃に中学生乗車中「団体」ヘッドマークで桶川駅を通過して(上って)いきました。
5日帰宅時には18:10頃、与野~さいたま新都心間をEF81-1??が色あせた水色帯209系6両を引いていました。
乗車中の京浜東北線から並走での目撃。こちらは追い越してしまい、見失いました。
大宮駅で湘南新宿ラインに乗り換える際、11番線外には185系の国鉄色・E257系500番台など
良いものが見れました。最近は恵まれているような気がします。
投稿: ちゃんま | 2012.06.05 23:14
コメントありがとうございます。
ちゃんま様
お、EF66-0番台を見ることができて良かったですね。とうとう稼動台数が4台、という噂が出ているので私もできるだけ撮っておきたいのですが、なかなかチャンスが・・・。
5日帰宅時のはEF81による209系回送だったようです。これも滅多にお目にかかれない代物なので、ラッキーですね。うらやましいのです。
投稿: 英太郎 | 2012.06.06 22:51