駅撮りしました(NO.784:今日の配6794レ、配8759レ他を撮影 西浦和/武蔵浦和/大宮 2012.07.05)
木曜日。昨夜は蒸し暑く寝苦しかったです。クーラーは掃除していないので付ける訳にもいかず、かといって窓を開けることもできず。お蔭で寝起きはちょっと汗ばんで気持ち悪かったのです。
今日はお昼休みに久しぶりに配6794レの撮影を実施。現着するとお一方待機中。ご挨拶して待つこと暫し。お目当て登場。
【α550、DT18-250mm(60mm)、F7.1、1/800秒、ISO400、補正有】
今日の牽引機はEH200-13号機。よく見るとEF65が無動力でくっついてます。
【α550、DT18-250mm(20mm)、F8.0、1/800秒、ISO400、補正有】
振り返って撮影。くっついていたのはEF65-2065号機でした。
これを撮って撤収、事務所に帰投。
そして帰宅時。「今日も一日がんばったなぁ、ヤレヤレ」と思いながら駅へ向かう道すがら、目撃板を見てみると「485系回送が吉川を通過」との書き込みを発見。撮影できるかも、と思い急いで武蔵野線に乗車。場所的に武蔵浦和かなぁ、と思いつつ現着すると誰も居らず。
乗ってきた電車からは私のほか横浜線で甲種回送を撮ってたというご同業の方がお一人。ご挨拶して位置決めをする間もなく、御出まし。
【α550、DT18-250mm(120mm)、F5.6、1/500秒、ISO800、補正有】
EF81-136号機牽引の配8759レ。485系中間車2両の出場回送。初めて撮ることができました。
【α550、DT18-250mm(30mm)、F4.0、1/500秒、ISO800、補正有】
後撃ち。中間車なのでこんな画に。これはこれで新鮮。
これを撮って帰宅の途に。途中、大宮駅にたどり着いたら留置線にこれが停車してました。
【α550、DT18-250mm(30mm)、F4.5、1/30秒、ISO800、補正有】
EF64-1032号機。こちらも日中に配給列車として運行されていたもの。
今日は気がつけば配給列車関係が大漁の一日。満足満足。
各現場でご一緒された皆様、お疲れ様でした。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント