駅撮り+線路端で撮影(485系「一村一山」、115系「ホリデー快速鎌倉号」を撮影、北浦和付近/武蔵浦和 2013.07.13)
週末土曜日。気が付けば三連休の初日だったのですね。まったく日付感覚が無くなっていたので、ちょっと儲けたような。
そんな中、早朝から撮影に出動。今日は485系「一村一山」、上り「あけぼの」、115系「ホリデー快速鎌倉号」と盛りだくさん。場所もいつもの駅撮りではなく、久しぶりの北浦和付近の線路端に。
始発で出発、電車を乗り継いで北浦和付近の陸橋下に着いたのは、485系送り込み回送の通過5分前。ご同業の方がお一方先着しておりました。ご挨拶してスタンバイ開始。そしてお目当て登場。
【α550、DT18-250mm(35mm)、F8.0、1/640秒、ISO400、補正有】
485系新潟車6連K2編成。ヘッドマークは「回送」。イラスト物を期待したのですが、ここは順当な表示。
この後、上り「あけぼの」を待ったのですが、やってくる気配なし。黄緑板を見ると6時過ぎにやっと新津を出発との書き込み。日本海側大雨のためかなり遅れている模様。「あけぼの」後にくるはずの211系上りも、今日はE233系に差し替えられていてがっくり。
気を取り直して、今度は「一村一山」を。陸橋階段部に移動して待機。被られるかと慄きながら待つことしばし、7時10分過ぎにお目当て登場。
【α550、DT18-250mm(100mm)、F9.0、1/640秒、ISO400、補正有】
快速「一村一山」。何とかクリアに撮ることができました。
この後、直ちに移動開始。北浦和から南浦和経由で武蔵浦和へ。115系「ホリデー快速鎌倉号」の撮影へ。
現着すると誰もいなかったので、のんびり待機。そして8時10分過ぎにお出まし。
【α550、DT18-250mm(110mm)、F9.0、1/640秒、ISO400、補正有】
115系6連の「ホリデー快速鎌倉号」。久しぶりにお目にかかりました。
これを撮って撤収、帰宅。各現場でご一緒された皆様、暑い中お疲れ様でした。
しかし暑かったorz。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
暑い中撮影お疲れ様でした!
北浦和の「一村一山号」きれいに撮られてますね!
T18の1500番台もいいですが、
K編成もいいですね。快速マークも臨時っぽい感じがします!
485系撮りたいのですが、岡山からだと新潟は遠いんですよね(笑)
投稿: ラスカル | 2013.07.13 11:39
こんにちは。
スカ色の「ホリデー快速鎌倉号」まだ、走ってるんですね。
武蔵野南線の貨物線ルートをはしる貴重な列車なので
車窓見物と江ノ電撮影の足を兼ねてとして、よく利用しました。
投稿: なかっちょ | 2013.07.13 18:49
コメントありがとうございます。
ラスカル様
個人的にはイラスト柄がよかったんですが・・・。最近は経年劣化で白地とか柄がピタリと合わないとかあるらしいです。
183系も485系も段々と数が少なくなるなっているので、撮れるときに撮っておこうかと思っています。
投稿: 英太郎 | 2013.07.14 21:28
コメントありがとうございます。
なかっちょ様
一時期183系などで走ったこともありましたが、今夏は久々に115系が充当された模様です。これもいつまで走ってくれるかどうか・・・。高崎の115系のように暑さにバテないでほしいものです。
投稿: 英太郎 | 2013.07.14 21:35