駅撮りしました(NO.1091:今日の下り黒磯訓練運転を撮影 浦和 2014.04.13)
前の記事から。さいたま新都心で「カシオペア」「北斗星」を撮った後、浦和へ移動。黒磯訓練運転がEF510を用いて一昨日昨日と行われていたので、今日もあるかなぁと確信もないままやってきました。
時間まで適当にお茶して、5・6番線ホーム赤羽方の突端へ。陽は当たっていますが風が少し冷たい中、待つことしばし。
隣接する3・4番線ホームから「まもなく下り線を列車が通過します」とのアナウンス。待っているとやってきました。
【α550、DT18-250mm(250mm)、F9.0、1/800秒、ISO400、補正有】
EF510-515号機牽引の黒磯訓練運転。なんか斜めってしまっていてorz。
これを撮って撤収、帰宅の途に。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(2024.01.07)(2024.01.08)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
コメント
こんばんわ
湘南新宿ラインの赤羽寄りからだと
こんな風に見えるのですね
ビデオカメラのデジタルズーム併用20倍で架線柱を回避出来るのか今度やってみますね
投稿: ユウぱぱ | 2014.04.14 23:07
コメントありがとうございます。
ユウぱぱ様
前々からここで撮ってみたいと思っていまして、やっと足を運んだ次第。しかしここはカーブの上にカントがかかっているせいで平衡感覚を試される場所のようで。まだまだ技量が足りないのです。
投稿: 英太郎 | 2014.04.15 23:53
下見に行って来ました
パワーショベルを置いてあって、それがなくなれば良いかもしれませんね
下りカシオペアで今度撮影にトライしてみます
投稿: ユウぱぱ | 2014.04.17 12:02
コメントありがとうございます。
ユウぱぱ様
ロケハンお疲れ様です。場所的には午前中は逆光になるので、快晴の時は避けた方がよいかも、です。
投稿: 英太郎 | 2014.04.18 22:55