線路端で撮影(今日の「那須野物語号」を撮影 東大宮-蓮田間 2018.06.30)
週末土曜日。いつになく早い梅雨明け後の最初の週末。そして6月最終日。気が付けば今年ももう半分終わってしまいました。
そんな中、今日は朝食後に撮影に出動。
栃木ディスティネーションキャンペーンのクロージングイベントとして「那須野物語号」が大宮-黒磯間で運転。それを撮りに行ってきました。
場所はいつもの16号バイパス脇の陸橋。現着するとだれもおらず。かなりの人出を予想していたのですが、良い意味での空振り。少し離れた有名撮影地はすごい人出だった模様です。
夏の日差しの中、待つことしばし。お出ましです。
【α77Ⅱ、DT18-250mm(160mm)、F8.0、1/800秒、ISO400、補正有】
EF81-81号機牽引の「那須野物語号」。日陰から日向に顔を出したところを捉えることができました。
後撃ち。こちらにはEF64-1051号機が付いていました。
これらを撮って撤収、帰宅。
| 固定リンク | 0
« 駅撮りしました(NO.1253:出場待ちのC12-66号機を撮影 大宮 2018.06.27) | トップページ | 線路端で撮影(今日のE655系を撮影 大宮-宮原間 2018.07.07) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」返却回送を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.12)(2022.02.12)
- 駅撮りしました(NO.1325:帰宅時に撮影 さいたま新都心駅 2022.02.07)(2022.02.08)
- 線路端で撮影(今日の「団体臨時列車185系で行く『185系聖地巡礼』日帰りの旅」を撮影 蓮田-東大宮間 2022.02.05 )(2022.02.05)
- 駅撮り&線路端で撮影(今日の185系団臨を撮影 さいたま新都心付近 2022.01.30)(2022.01.30)
- 線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」(往路)を撮影 東大宮-蓮田間 2022.01.23)(2022.01.23)
コメント
暑い中お疲れ様でした。
私は有名撮影地で撮影しました。朝7:00前に着いたときはすでに脚立の山がそびえていました。
ざっと300人近くはいたかなぁ・・・。物凄い人と脚立とゲバ棒でした。
熱中症に気を付けて撮り鉄楽しんでください。
投稿: ばんばん | 2018.06.30 22:19
コメントありがとうございます。
ばんばん様
暑い中、朝早くからお疲れ様でした。そちらはえらい混雑だったようですね。久しぶりの客レ
だったのですが、虹釜だったらもっととんでもないことになったような気がしています。
何はともあれ無事に撮影できたようで良かったです。
投稿: 英太郎 | 2018.07.04 21:53