« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

ツイッターなどで出ているスジ情報の実走率を検証してみた。2021年7月

ツイッターやネットで回送・試運転等の運行情報(いわゆるスジ情報)が出回っていますが、実際に走った「実走率」を算出してみました。

■対象の情報:

ツイッターやネットで単純に検索して出てきたスジ情報で、大宮付近を通過するものを対象としました。その情報をofficeのOutlook・カレンダーに登録。

なお、明らかにウソとわかる情報や、所要時間に矛盾があるものは検証対象外。またツイッターにてユーザー間でDMでやり取りされているものも検証対象外としました。

■検証方法 :

YouTubeの鉄道沿線のライブカメラ、ブログ等の写真投稿記事、ツイッターの撮影結果投稿をもとに判定。上記で登録した情報に色付けしました。

青色:ぼほ情報通りに走った。

黄色:走ったが24時間程度のずれがあった。

黒色:走らなかった。

結果は以下の通りです。対象33件、ほぼ情報通りに走ったのは9件 実走率27%

202107_data1_20210731175101

 

| | | コメント (0)

線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」(往路)を撮影 東大宮-蓮田間 2021.07.31)

週末土曜日。気が付けば7月末です。7月は結構長かった気がします。気分的にはお盆休み明けのような感じなのですが、明日から8月。

午前中は家でゴロゴロ。昼食後に昼寝をして、起き抜けでカメラを持って撮影に出動。今日も団臨「カシオペア紀行」が走るということでそれを撮りに行ってきました。

場所はいつもの16号バイパス脇の跨線橋。ただ、今日は趣向を変えてサイドショットを狙ってみました。現着するとすでにご同業の方々が。ご挨拶してサイドショットが撮れる場所で待機開始。夏の暑い日差しの中、待っているとお出ましです。

Dsc04818

【α77Ⅱ、DT18-250mm(35mm)、F8.0、1/1000秒、ISO640、補正有】

EF81-80号機牽引の団臨「カシオペア紀行」。サイドショットを狙うには雑草や立ち木で厳しかったですが何とかものにしました。

Dsc04824

【α77Ⅱ、DT18-250mm(50mm)、F8.0、1/1000秒、ISO640、補正有】

アングルを変えて1枚。

Dsc04833

【α77Ⅱ、DT18-250mm(100mm)、F8.0、1/1000秒、ISO640、補正有】

後撃ち。

これらを撮って撤収、帰宅の途に。現場でご一緒した皆様、お疲れさまでした。

| | | コメント (0)

駅撮りしました(NO.1313:回送待ちの真岡鉄道 C12-66号機を撮影 大宮駅 2021.07.29)

週の真ん中、水曜日。今日は職場の健康診断のため、朝食を摂らずに出社。バリウム飲みました。そんなこんなで終業時間。仕事を終わらせて帰宅途中の大宮駅でこれを撮影。

Dsc04637

【α77Ⅱ、DT18-250mm(35mm)、F4.5、1/13秒、ISO1000、補正有】

DE10-1604号機+真岡鉄道C12-66号機。大宮総合車両センターで整備されていたC12、このほど整備完了で真岡に帰っていくようです。

Dsc04641

【α77Ⅱ、DT18-250mm(35mm)、F4.5、1/13秒、ISO1000、補正有】

牽引機のDE10-1604号機。

Dsc04643

【α77Ⅱ、DT18-250mm(35mm)、F4.5、1/13秒、ISO2500、補正有】

C12-66号機。整備したてでピカピカでした。

Dsc04651

【α77Ⅱ、DT18-250mm(135mm)、F4.5、1/13秒、ISO3200、補正有】

側面のナンバープレート。

Dsc04658

【α77Ⅱ、DT18-250mm(30mm)、F4.5、1/13秒、ISO1600、補正有】

後ろ側から1枚。これが止まっているため、ホームは写真を撮るギャラリーで入れ替わり立ち替わり。けれど密になる、ということもなくのんびりとしていました。

これらを撮って撤収、帰宅。

| | | コメント (0)

線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア」回送を撮影 蓮田-東大宮間 2021.07.24)

週末土曜日。四連休三日目。今日も暑い一日。夕方からカメラを持って撮影に。昨日下って行った団臨「カシオペア」の回送があるということで撮りに行ってきました。場所は昨日と同じ16号バイパス脇の跨線橋。現着するとだれも居らず。のんびりまったりと撮影を実施。

Dsc04604

【α77Ⅱ、DT18-250mm(60mm)、F8.0、1/400秒、ISO2500、補正有】

EF81-81号機牽引の「カシオペア」回送。昨日とは変わってヘッドマークがありません。

Dsc04612

【α77Ⅱ、DT18-250mm(20mm)、F8.0、1/400秒、ISO1600、補正有】
引いて1枚。夕闇迫ってちょっと暗い絵となってしまいました。

Dsc04621

【α77Ⅱ、DT18-250mm(210mm)、F8.0、1/400秒、ISO3200、補正有】

後撃ち。

これらを撮って撤収、帰宅。

| | | コメント (0)

線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア」(往路)を撮影 東大宮-蓮田間 2021.07.23)

四連休の2日目。今日も朝から強い日差し。午前中、ちょっと所用で自宅と最寄り駅を往復しただけで、顔がピリピリ。ちょっと日焼けしたような状態。昼食後はお昼寝して起き抜けにカメラを持って撮影に出動。

団臨「カシオペア」が運行される、ということで撮りに行ってきました。場所はいつもの16号バイパス脇の跨線橋。現着するとすでにお二方待機中だったので、ご挨拶して空いている場所を確保。お出ましを待ちます。

蒸し暑い中、待っているとやってきました。

Dsc04477
【α77Ⅱ、DT18-250mm(120mm)、F8.0、1/500秒、ISO1250、補正有】

EF81-81号機牽引の団臨「カシオペア」。今回の運行は親子向けツアーとのこと。

Dsc04499

【α77Ⅱ、DT18-250mm(130mm)、F8.0、1/500秒、ISO1250、補正有】

後撃ち。釜は見えません。

これらを撮って撤収、帰宅。現場でご一緒した皆様、暑い中お疲れさまでした。

| | | コメント (0)

線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」(往路)を撮影 東大宮-蓮田間 2021.07.10)

週末土曜日。今日は朝から陽がさして暑さ全開。午前中は家事都合で市内をウロウロ。午後はお昼寝をしてから撮影に出動。今日も団臨「カシオペア紀行」を撮りに行ってきました。

いつもの場所に到着して、汗をふきふき待つことしばし。ご同業の方々がお二方ほどいらっしゃって、その後にお出ましです。

Dsc04268

【α77Ⅱ、DT18-250mm(120mm)、F8.0、1/500秒、ISO640、補正有】

EF81-81号機牽引の団臨「カシオペア紀行」。ゆっくりした速度で走っていきました。

Dsc04276

【α77Ⅱ、DT18-250mm(200mm)、F8.0、1/500秒、ISO640、補正有】

後撃ちその1。釜をメインに。

Dsc04291

【α77Ⅱ、DT18-250mm(120mm)、F8.0、1/500秒、ISO640、補正有】

後撃ちその2。

これらを撮って撤収、帰宅。現場でご一緒した皆様、お疲れさまでした。

| | | コメント (0)

線路端で撮影(今日の団臨「カシオペア紀行」(往路)を撮影 東大宮-蓮田間 2021.07.03)

週末土曜日。朝から雨が酷い。そんな中、午前中は家事都合で市内をウロウロ。昼食後にお昼寝して夕方、撮影に出動。今週末も団臨「カシオペア紀行」が走る、というのでそれを撮りに行ってきました。場所はいつもの16号バイパス脇の跨線橋。
現着するとすでにお一方待機中。ご挨拶して少し離れた場所で待機開始。そしてしばしののち、いつもより遅めで登場。

Dsc04102

【α77Ⅱ、DT18-250mm(120mm)、F8.0、1/500秒、ISO2000、補正有】

EF81-80号機牽引の団臨「カシオペア紀行」。

これを撮って撤収、帰宅の途に。現場でご一緒した方、お疲れさまでした。

| | | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »