確かにそうです。 2015.02.11
近くのSCにて。
確かにサラダ油も「可燃性液体類」ですが、こういう表示が必要なんですねぇ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近くのSCにて。
確かにサラダ油も「可燃性液体類」ですが、こういう表示が必要なんですねぇ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この週末、体調が悪いことからほとんど非鉄となりました。YYフェスタ2014の回送もけさ早くあったようですが、動けず・・・
ということで、非鉄ながらこの土日に撮ったものを。共通点は”つき”。
金曜日の帰宅後、ふと寝室から外を見てみると・・・
煌々と月明かりが。なんか幻想的でした。
そして土曜日。家事都合で浦和までお出かけ。お出かけ先に行く前にちょっと立ち寄ったのが「調神社」。なんて読むでしょうか。
正解は「つきじんじゃ」。
この神社、一風変わっていまして通常は狛犬ですが、ここではこれ。
狛犬ならぬ狛兎。なかなかにシュールなのです。そして手水の水盤も・・・
注ぎ口が兎なのです。お参りして用務先へ。
この週末は”つき”に縁がありました。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
出張の帰り、大阪駅にて。
【α550、DT18-250mm(20mm)、F9.0、1/640秒、ISO400、補正有。2013.09.27、16:40頃、JR大阪駅構内にて】
大屋根が架かっていて、なんかヨーロッパの駅みたいでした。すげぇ~。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前の記事から。583系を撮影しに自転車を運転していて、とある踏切の前で止まっていた時のこと。なんか違和感があったので・・・
撮ってみました。JR高崎線宮原-上尾間の別所街道踏切。どこに違和感を感じたかとよくよく見てみると、これでした。
踏切の赤い警告灯が提灯状になっていること。違う角度から見ても
こんな感じ。どこから見ても光が見える状態。ちょっとびっくりしたのでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
まずは何も言わずしっかり見てください。
【α550、DT18-250mm(250mm)、F10.0、1/800秒、ISO400、補正有。2013.03.03、埼玉県上尾市内にて撮影】
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いずれも秩父鉄道大麻生駅にて。
【α550、DT18-250mm(35mm)、F9.0、1/640秒、ISO400、補正有】
【α550、DT18-250mm(100mm)、F9.0、1/1000秒、ISO400、補正有】
【α550、DT18-250mm(35mm)、F8.0、1/500秒、ISO400、補正有】
【α550、DT18-250mm(24mm)、F8.0、1/80秒、ISO400、補正有】
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
日曜日の午後。家事都合で市内に出かけた帰り。車を運転しているとこんなものを見つけたので、家人に言って撮ってもらいました。
壁に囲まれた郵便ポスト。しかし投函口、向いている方向が・・・。郵便物回収には都合がいいのでしょうが、大型郵便物の投函にはちょっと骨が折れるかも・・・。
(2012.02.19 15:30頃 埼玉県上尾市戸崎にて)
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
こんなタイトルですが、鉄道ではありません。なぜかと言うと・・・。
駅前のタワーマンション建設現場。
ふと気づいてしまいましたが、ここにある建設用タワークレーン、よく見てみると左から
このとおり、"東北新幹線"だったのです。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント